「初のリリチケ入場で不安…」
「実際リセールのチケットってどうなの?」
「スムーズに入場したい」
このような方々に読んでいただきたい記事となっております!

実体験を紹介していくよ〜!
反省点・後悔たくさんありました。
あなたも同じ目に遭わないように対策して入場しましょう!
2025年8月19日(火)
横山裕 ソロライブツアー 愛知
「ROCK TO YOU LIVE TOUR」
STARTO ENTERTAINMENT 公式リセール
“RELIFE Ticket
(リリーフチケット)”
にて参戦してきました!
本日はその時の記録をブログに残していきたいと思います。(時間経ちすぎやろ〜〜。焦)
コンサート前日から流れも紹介していきますので、合わせて参考にしてください。
こちらの記事でRELIFE Ticketの購入手順についてもまとめています。
チケットの表示方法
チケット・席種の表示は前日18:00から
RELIFE Ticketで、購入が完了したチケットはMyページから確認できます。
購入直後〜公演前日の17:59までは「Myページ」→「購入したチケット」一覧から該当公演を選択するとこのような表示になります。

この時点ではまだ「デジタルチケットを表示」ボタンを押すことができません。
公演前日の18:00以降になると「Myページ」の「購入したチケット」一覧にも「発券済み」と表示され、発券されたことが分かるような表示になります。

該当公演を選択すると、チケット料や手数料・同行者情報などが表示されます。

こちらの画面の「デジタルチケットを表示」から、デジタルチケット(入場する際に表示するQRコード)を表示することができます。
ちなみにヨコの愛知公演はスタンディングと指定席があったので、デジチケが表示されるまでドキドキ、、。
前日18時。
恐る恐る表示をするとスタンディングの表示!
しかも整理番号130番台や〜!!
リセール出してくれた方、本当に感謝ですm(_ _)m
前日にしてワクワクが止まらなく、夜しか眠れなくなりました٩( ᐛ )و
当日の流れ
さて、会場に向かいましょーっと
静岡から名古屋まで新幹線でびゅーっと。
向かっていたらディズニー新幹線に遭遇。
ラッキー!

この日はトンボ帰りだったので、家からすでに最小限のお荷物で。
スタンディング公演はサコッシュなど肩から掛けられる、小さめのカバンで入場することをおすすめします。
遠征などでどうしても荷物が増えてしまう場合は、入場前にロッカーに預けるが吉です。
特に今回のヨコのライブでは、ペンライトや双眼鏡を持っている人はいませんので身軽でGO!
拳で楽しむ最高ライブやで〜(^^)
名古屋駅からあおなみ線に乗り換え、1駅先のささしまライブ駅で下車。
(2年前に今は無き「美 少年」が中京テレビの24時間テレビパーソナリティーを務めた影響で、2日間ここで過ごしたなぁと懐かしい思い出に浸りながら、、)
無事に今回の会場であるZepp Nagoyaへ到着(`_´)ゞ

リセールで購入したチケットも、当日の入場口はFCチケットと同じです。
前項で表示できたデジタルチケットを、入場口でスタッフさんに表示するだけでOKです。
ただ、今回のヨコのライブはスタンディングなので、整理番号順に並ぶ必要があります。
開演時間である19時の1時間前が開場時間になっていたので、
筆者、18:00待機列に現着。
(武蔵風)(占拠シリーズ見てる人にしか分からんやろ)

ついに入場! だが事件はここで、、
おおよその整理番号は壁に表記されているので、前後の方々と確認しあって自分の場所へ並びます。
スタッフさんが1番から番号を読み上げ、該当の番号を呼ばれたら入場口へと進みます。
ここからの流れは
①整理番号の確認(⚠︎事件発生)
②チケット発券(⚠︎事件発生)
③ドリンク代の支払い
④スタンディングエリアへ
というステップが待ち構えていました。
130番台だったので自分の番号を聞き逃さないように、、
ここ数年で通いまくったサマステEXシアターのおかげで、スタンディングの血が騒ぐ筆者。
とにかく1秒も無駄にしたくないと気が急ぐ。
自分の番号を呼ばれ、リセールで購入したチケットを見せます。
どうぞ〜。と何も特別なことはなく、スムーズに次のステップへ。
急いで歩くε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
進むと目の前にはいつものデジチケ入場と同じで、発券の機械とスタッフさんが並んでいるのが見えました。
いつも通り人数確認をされると思い、後ろを振り向きかけたら、、
⚠︎事件発生⚠︎
同伴者である母がいない!?
遠くで必死に私の名前を叫ぶ母の声が、ノイキャンを通したかのように、周りの音がかき消されながら耳に届きました。(よくドラマであるシーンを初体験。笑)
え、どういうことだ!?と、1秒もかからず情報を処理する。
とりあえず急いで戻ると母を止めているスタッフさんに
「今日はチケットを分配する必要があります!まずアプリを開いてください!」
と強めに言われ、、
アドレナリンで頭の回転が高速になっていたので ”あ、今回はあの事務所のチケアプリを使用しているのか” と、一瞬で理解しました。
「リリーフチケットにアプリはありません。」
と、謎に冷静に返す筆者。
チケット画面を下までスクロールして同行者情報を見せるも、理解できていないスタッフさん。
ここでようやく近くにいた管理職らしいスタッフさんを呼んでくれました。
そのスタッフさんに画面を提示すると「それはそのままで大丈夫ですよ〜。」と、本人確認もないまま呆気なく一瞬で通してくれました。
この時点で既に整理番号180番台まで呼ばれていました、、。
教育どうなってんの!?
なんてイライラを抑えながらも、次の発券ゾーンへ。
⚠︎しかし、再び事件発生⚠︎
デジチケを表示し、スタッフさんに「ピッ!」と読み込んでもらいました。
が、発券されるはずの紙チケットが発券されない模様。
「もう1度いいですか?」
と、リトライするも発券されず。
すぐにまた近くにいた管理職らしいスタッフさんを呼んでくれました。
スキャンしたあとに、テンキーのエンターを押すだけで解決しました。笑
そういえば毎回デジチケだとその流れだなーと思いながらも、今回は基本アプリ入場でイレギュラーだったからしょうがないかって。

発券されたチケットはこんな感じです。
裏面は真っ白でした。
スタンディングなので特に意味はなしませんが、今回のFCチケようにチケットアプリより記念には残るし、レア感があるので嬉しかったです(^^)
しかし、まさか入場でこんな足止めをくらうと思わず。
正直なところ、、
「運営よ、こういうチケットがあるとスタッフへしっかり周知徹底してくれ!!!!」
と、心の中では少し怒りモードに。
しっかり教育がされていて、スムーズに入場することができれば130番台で入場できていたはずなのに、、
実際は推定200番は超えている入場になってしまったので。
それは怒りたくもなります( ;∀;)
(もちろん入れるだけでありがたいことは重々承知の上です)
しかし、まだ発足間もないサービス。
私ももっと慎重になって整理番号の表示をしていれば、あそこまで時間を掛けずに入場できたのではと反省をしました。
これからリセールのチケットでコンサートに入る方々は、時間と心に余裕をもって現場に向かうことをおすすめしますd( ̄  ̄)
キラキラ横山さんを致死量浴びた2時間
おおよそ200番台ほどで入場。
Zepp Nagoyaのスタンディングキャパは1600人なので、まだまだ1番前のブロックにも余裕があるほどでした。
この時点でまだ開演まで約45分+公演時間を考えると、結構立っているのがしんどくなります。
なので前から2つ目のブロックの柵最前を選びました。

人混みで立っているのが苦手な人は、多少後ろになってしまっても柵の後ろを狙うのがおすすめです。
ほとんど寄りかかっていられるので、HP消費がかなり変わります!
柵があれば前の方とも多少隙間ができますし、拳の上げ下げなども余裕を持って楽しめます。
また、バンドなのでボーカルであるヨコは曲中センターからほとんど動きません。
真ん中で見たいという気持ちで、センター寄りを選んでしまうと前の方と被ってしまい後悔します。
私は下手寄り(ステージから見て右手側)を選びましたが、これは自分の選択を褒めたい結果へと。
苦行の45分間待機を超え、時刻は19時。
目の前に張られている白幕へ、どでかい横山さんが映し出される。
映像が終わり幕があがると、そこには
スポットライトを浴びているキラッキラな横山さん。
遮るものが何もなく、対角線上に光を放つ彼が現れました。
完璧なポジショニング。
入場時の怒りや45分待機の疲労なんか一瞬で飛ぶやで(笑)
ロックがやりたかったと言う彼、終始ずっと楽しそうで、その姿を見て感極まり。
エイトの曲は歌わないと決め、少ない曲数で今回のライブに挑んでいました。
MC力が一人でも半端ないので、幕間映像に頼らなくてもしっかり約2時間の公演になる力量が素晴らしすぎます。
盛り上がりすごかったなぁ。
オニギシでは号泣しまくった。
最後のアンコールまでずっと楽しすぎて、一瞬で終わってしまいました。
終演後にドリンク交換。

600円のQooオレンジをゲット(笑)
終演後にロビーに張られているポスターの写真が撮れました。


幸せな時間をありがとう、Zepp Nagoya!
帰りはスタバのモバイルオーダー。
名前は「ロックトゥーユー」(笑)
を手にして新幹線へ乗車。

with ゲットできた銀テープ。
初めてリセールチケットで入りましたが、無事に楽しめて最高な1日でした!
まだまだ改善の余地はありそうですが、リセール機能によってたくさんの方々が救われますように。
ここまで長々と読んでいただいた方、本当にありがとうございました。
もし他の方にもおすすめできる内容でしたら、下記からリンクのポストや共有をお願いいたします!
では〜〜(^^)/~~~
コメント